華浦小校舎

華浦小校舎

華浦小学校 洗心園の二碑

華浦小学校 洗心園の二碑
大きい方の石碑は河野養哲碑、小さい方の石碑は越氏塾沿革の碑です。

2017年11月30日木曜日

給食時間にちょこっと食育



11月は地場産週間や勤労感謝の日があったので、5年生に山口県の郷土料理についての話をしたり、調理員さんの1日の仕事のDVDを見せたりしました。給食を作っている様子を見て、「切るのが早い!」や「500人以上もの食事を6人で!?」「洗うお皿の数が多い!」などと声があがりました。これを機会に、給食に限らず、食事を作ってくれる人の苦労や思いが伝わったらいいなと思います。

今日の給食

麦ごはん、ハヤシライス、さといもサラダ、グレープフルーツ、牛乳

2017年11月29日水曜日

今日の給食

 パン、秋鮭のフライ、ポテたまサラダ、トマトスープ、牛乳
秋鮭のフライは給食室で一つひとつ衣をつけて揚げました♪

かほっ子ろうかキャンペーンについて


11月中旬に行われた代表委員会において、階段や廊下の歩き方について、話し合われました。子どもたちの中にも、「あまりできていない」という意見があり、より安全な学校生活をおくることを目的に、11月20日から27日の5日間『かほっ子ろうかキャンペーン』を実施しました。
なかなか難しい課題ですが、常に意識して学校生活をおくる子どもたちの姿が見られるようになることを願っています。

2017年11月28日火曜日

今日の給食


ごはん、つくねと生揚げの煮物、もやしの炒め物、みかん、牛乳
今日のつくねは、鶏ひき肉や卵、片栗粉などで一つひとつ手作りをしましたよ♪

避難訓練を行いました





【訓練】
今日の2時間目、「地震により、給食室から火災が発生した」との想定で避難訓練を行いました。指定された避難場所までに全校児童が避難するまでにかかった時間は4分50秒。今日の訓練は、あらかじめ子どもたちに訓練を実施することを伝えてあり、さらに、先生方が子どもたちのそばにいましたが、いつもであるとは限りません。災害が万が一起こった際には、自分の命や周りにいる人の命を守るために、どのような行動を取ったらよいのかをあらためて考える機会となってくれればと思います。

2017年11月27日月曜日

持久走大会に向けて 3年

今週行われる持久走大会に向けて今日も練習に励んでいます。
寒暖の差や天気の変化もあるせいか、今日は見学する児童が5~6人いました。
順位やタイムにこだわりながら自分のベストを尽くそうと一生懸命走っています。

 校長先生が声をかけたり、一緒に走ってくれたりするので子ども達のタイムも上がります(*^_^*)


本番に向け練習を頑張っているところですので、ご家庭の方でも励ましていただけると嬉しいです。今週末はまた冷え込みが厳しくなりそうなので、体調管理の方もよろしくお願いします。

今日の給食

パン、ごぼう入りスープリゾット、コロコロサラダ、手作りりんごジャム、牛乳

2017年11月24日金曜日

今日の給食

<11月24日(いい日本食)和食の日>
ごはん、さんまの生姜煮、ごま酢あえ、豚汁、花みかん、牛乳

人権教育講演会から③

情報化社会が進むことによって、最新の情報を簡単に入手でき、便利で豊かな生活をおくることが可能となるといった「光」の部分だけでなく、情報の流出や犯罪等の「影」の部分にも注目する必要があります。
警察庁の調査によると、コミュニティサイトによる児童被害は増加の傾向にあります。
各ご家庭で、子どもさんとスマホ・ケータイ・タブレット等を含め、メディアとの関わり方について話し合う機会を持っていただければ幸いです。          (了)

2017年11月22日水曜日

今日の給食

パン、さつまいもとかぶのシチュー、ツナサラダ、牛乳

人権教育講演会から②

Q スマホ・ケータイ・タブレット等をどれぐらい使いますか。

多くの子どもたちがスマホ・ケータイ・タブレット等を使っていることは既にお知らせしていますが、その子どもたちの半分近くは「毎日使っている」と回答しています。さらに気になるのは・・・

Q ネットやスマートフォンなどについて、家庭でルールを決めていますか。

毎日使っている状況であるものの、「家庭でルールを決めていない」と回答した子どもの割合が全国平均に比べて、かなり低いものとなっています。このことについて、みなさまはどのようにお考えになるのでしょうか。

2017年11月21日火曜日

いよいよ来週!!

校内持久走大会に向けて、中間休みの5分間走や学年での練習が続いています。
日に日に寒くなっていますが、どの児童も一生懸命走っています。本番まで2週間を切りましたが、自分のベストを尽くせるように頑張ってほしいと思います。




今日の牛乳

ごはん、大根のきんぴら、旬菜かきたまみそ汁、のり佃煮、牛乳

人権教育講演会から①

11月20日(月)に開催した「人権教育講演会」で講師の古屋校長先生のお話された内容から、いくつか抜粋をして紹介します。


講演は、5,6年生児童、保護者や地域の皆様、教職員を対象に行いましたが、事前に本校の5,6年児童にアンケートを実施され、その結果を参考にお話されました。


Q 家でスマホ・ケータイ・タブレット等を使うことがありますか。


講師の先生は、「持っていますか」という問いではなく、あえて「使うことがありますか」という設問にされたそうです。自分は持っていなくても、親や兄弟等の機器を使う児童もいるとの考えからだったそうですが、この結果からほとんどの児童が「使ったことがある」と答えている状況を知り、改めて驚きました。

Q スマホ・ケータイ・タブレット等で何をしますか。
5,6年児童を対象にしたアンケート結果ではありますが、他の学年の児童も同様の状況にあるのではないでしょうか。

何回かにわたって、講演会の様子をお伝えします。

2017年11月20日月曜日

人権教育参観日・人権教育講演会を開催しました

本校では、「互いに認め合い、励まし合って、共に成長しようとする児童の育成」を人権教育目標として掲げ、日々の教育活動を展開しています。
今日は、その一端をご覧いただくことを目的に、5時間目に人権教育に関する授業、さらには、授業後、5,6年児童・保護者や地域の皆様を対象にした人権教育講演会を開催しました。

1年 およげないりすさん


2年 わたしのせいじゃない


3年 オタマジャクシのうんどうかい


4年 なくそう!いじめ


5年 まっすぐに生きるために


6年 一枚の絵から


なかよし学級・ひまわり学級1 はしのうえのおおかみ

 
なかよし学級・ひまわり学級1 自分を出すことは大事だけど・・・


ひまわり学級2 こんなとき、どうする?


人権教育講演会
講 師 : 平生町立佐賀小学校  校 長 古屋 伸浩 様
演題:「今、子どもたちが危ない~ネット社会と人権侵害~」
本校児童の実態を踏まえながら、すばらしいお話を聞くことができました。講演の内容は、何かの機会にお話ができたらと考えています。




今日の給食

パンプキンパン、えびと高野豆腐のチリソース煮、細切り野菜の中華スープ、オレンジ、牛乳

2017年11月17日金曜日

給食時間中のお昼の放送から

運営まかせて委員会からのお知らせです。
運営まかせて委員会は、中間休みと昼休みに廊下歩行を見守っています。今週の月曜日に行われた代表委員会でも話し合いましたが、廊下を走る人や左側を通る人が気になります。


そこで、来週の月曜日から5日間、
「華浦っ子廊下キャンペーン」
を行うことになりました。
①右側を歩く②静かに歩く③階段を安全に
を振り返ります。
クラスの2/3以上の人が守れたら、シールを貼ります。パーフェクトをめざして、がんばりましょう。


これで運営まかせて委員会からのお知らせを終わります。

運動場を走っている子どもを眼にしました




校内持久走大会に向けて、5分間走が始まったことは、先日お知らせしましたが、体育の授業でも練習している学年が多くなりました。
とても寒い一日のスタートとなった今朝ですが、運動場に目をやると、進んで練習をしている子どもを眼にし、大急ぎで写真を撮りました。

2017年11月16日木曜日

今日の給食

<13日(月)~17日(金)地場産週間>
ごはん、★大平(おおひら)、はなっこりーの和え物、大島みかん、牛乳

★大平・・・れんこんや里芋などの新鮮な季節の野菜や、鶏肉などのたくさんの具材が入った汁気の多い煮物で、岩国地方でよく食べられています。



2017年11月15日水曜日

地域の人に学ぼう②

「地域の人に学ぼう」の2回目を実施しました。昔からの遊びのコツを教えていただきながら楽しく学習することができました。